top of page
0サブタイトル.jpg

​不動産売却の流れ

売却のご相談

01

​STEP

お客様の売却理由によって最適な売却方法は変わります。
現金化を急ぐのか、高く売ることにこだわるのか、所有者様が複数いるのか、いつまでに売却されたいのか、お客様によって異なる事情をお聞かせいただき、最適な売却方法を一緒に考えていきます。

- TAKUMIのこだわり -

不動産取引だけでなく住宅ローンの抵当権の抹消手続き、税金関係、売却に伴う測量、解体工事のご相談にも対応しております。当社は不動産売却に関する専門家ネットワークを活用してお客様の疑問を解決します。

訪問査定

02

​STEP

訪問査定をご依頼ください。
不動産会社は駅までの距離、周辺環境、過去の取引事例を確認し、物件(建物)の現地確認をしてから査定価格を算出します。査定価格は「3ヵ月程度で売却できる価格」が目安となります。
実際に物件を売り出す価格については、査定価格を参考にした上で売主様の希望などを考慮して決定します。

査定者
- TAKUMIのこだわり -

普通の訪問査定では建物については詳しくチェックすることはしません。当社の場合、建物を詳しく調べてから査定価格を算出しますので建物の付加価値をつけやすくなります。

媒介契約

03

​STEP

売却を任せる不動産会社を決めたら媒介契約を締結します。
媒介契約というのは、「正式に不動産の売却を任せます」という契約のことです。媒介契約を締結してから正式に販売活動が開始されます。
尚、媒介契約の期間は最長3ヵ月間です。媒介契約の自動更新はできません。当社の場合、「専任媒介契約」を締結することが多いです。

商談成立
- TAKUMIのこだわり -

当社に専任媒介契約でご依頼いただいた場合、他社にはない特別な活動を行います。

売却活動

04

​STEP

媒介契約を締結したら売却活動を開始します。
この売却活動の中身によって高く売れるか、早く売れるかが決まってきます。
当社はこの売却活動を得意としております。

会議室でのミーティング
- TAKUMIのこだわり -

他社の売却活動とは異なり、高く、早く売るための当社独自のノウハウがあります。
・物件ごとに効果的な売却戦略をたてる
・建築士チェック済み物件として販売 (建物の安心度を高める)
・インターネットの広告の活用(広告媒体を増やし見込み客を集める)
・新築マンションのパンフレットのようなチラシ(当社オリジナルのなるほど納得シートの活用)
・オープンハウス来場者の成約率を高める仕組み

売買契約

05

​STEP

購入希望者から購入の意思表示(買付証明書や購入申込書)があったらいよいよ契約です。
売買価格、物件の引き渡し日、契約不適合責任の有無など契約条件をすりあわせていきます。
契約条件がまとまったら、重要事項説明書の読み合わせ、売買契約の手続きへと進んで参ります。

保険の営業マン
- TAKUMIのこだわり -

売主様の希望条件を前提に契約ができるように購入希望者側と交渉します。売買契約書、重要事項説明書は当社が作成するので安心して契約を締結できます。売買契約時の対応などもアドバイスさせていただきます。

引き渡しの準備

06

​STEP

売買契約書の残代金の受領日までに物件を買主様へ引渡せる状態にします。
具体的には
・残置物(家具)の撤去 ※契約条件によって異なることがあります
・住宅ローンなどの借入金返済の段取り(当社でサポートします)
・抵当権の抹消手続き(当社でサポートします)
・引き渡しに必要な書類の準備(事前に当社から書面でお知らせします)
・水道、ガス、電気会社への使用停止届け(連絡先を当社がご案内します)

キッチンの開梱
- TAKUMIのこだわり -

引き渡しまでの手続きについて、確定測量図の作成、買主様への境界の説明、決済場所の確保、抵当権抹消手続きを行う司法書士の段取りまで当社が責任をもって行います。決済時にトラブルが起きないよう事前に書面でお知らせした上で、口頭でも詳しくご説明させていただいております。

引き渡し(残金決済)

07

​STEP

契約条件を確認し、問題がなければ売買代金を受領し、引き渡しを行っていただきます。
具体的には以下の項目となります。
・所有権移転のための登記申請必要書類の確認
・売買代金(残代金)の授受
・固定資産税・都市計画税の清算
・関係書類の授受
・鍵の受け渡し
・引き渡し確認書に記名押印
・売却手続きに関する諸費用(登記費用、測量費用、仲介手数料など)の清算
・引き渡し完了

金額計算
- TAKUMIのこだわり -

引き渡しの際に想定外のトラブルが発生しないよう細心の注意を払い準備を行います。契約条件の確認、売買代金や固定資産税等の清算金の計算、売買代金の振り込み先の確認、抵当権抹消手続きの段取り、引き渡しに出席される方の確認などです。売主様は安心して引き渡しを行うことができます。

革張り�のソファ

Q&A

  • 売却するためのリフォームはした方がよいでしょうか?
    リフォームにかけた費用以上の効果(高く売れる)がなければ売却するためのリフォームはおすすめしていません。 訪問査定をさせていただき、建物の状態を確認した後でアドバイスをさせていただきます。
  • 御社と大手仲介会社との違いはありますか?
    世間的な知名度は大手に負けるかもしれませんが、当社独自の高く売却するための売却戦略には自信をもっています。 大手も含めて複数社に査定をしていただき、比較検討していただければと思います。
  • 売却査定(机上査定、または訪問査定)に費用はかかりますか?
    机上査定、訪問査定ともに無料です。
  • 売却査定は何社に依頼すればよいですか?御社以外にも依頼したほうがよいですか?
    売却査定は当社を含めて3社に査定してもらうことをおすすめします。1社だけでは査定価格が高いのか、安いのか、どのような売却戦略を立てるかがわからないからです。イメージとしては、大手1社、地場の不動産会社1社、そして当社に訪問査定のご依頼をいただけるとよいと思います。
​戸建て・マンション・土地

不動産売却のご相談

築古物件、駅から遠い、調整区域内、価格が安い…
他社では敬遠されがちな物件も、TAKUMIなら早期高値売却を目指します
​まずはお気軽にご相談ください
bottom of page